一生懸命に無我夢中に頑張ったら
スポーツで、勝てる。
仕事が、上手く行く。
勉強が、出来る。
とは限りませんよね~。
ある程度、標準より、上の方に近いレベルに達すると…。
一生懸命よりも、質を見直す事が有ると思います。
例えば、ある競技で優勝経験の有る2人。
この試合に勝てば、1000万円貰えると想像して下さい。
試合は半年後。
① 1人の選手は、人一倍練習をしました。
睡眠は五時間。
全く遊ばないで練習と試合の事だけに、集中。
栄養バランスも完璧に管理します。
② もう1人の選手は、睡眠時間7時間。
練習やトレーニングは3時間程度の集中型、適度に友達と遊んだり、時には、オールナイト。
栄養バランスも気にしながらも好きな物はたしなむ。
実は、どちらが勝つかは解りません。
それが解ったら、ホント苦労しませんねー
でも、①が勝つと思う人が多いのではないでしょうか?
自分の知識、経験上②の選手が勝つことは良く有る話だと思います。
下手したら、②の選手の方が現実的に多いかもしれません。
上手い奴、出来る奴ほど練習をサボる話も思い出します。
一生懸命ならそれで良い。
と言う事は今の時代、難しいのかもしれません。
①の方は、精神衛生上追い込みすぎです=ストレスが強い=体が緊張する=100%のパフォーマンスが出にくい。
こんな、想像が自分の頭の中に出てきます。
②の方で、間違ってはいけないのは、バカな人では無いと言う事です。
全力で、一生懸命やった経験も持っていてる人です。
自分が思う、競技だけに限らず凄い人達が持っている一つが、感性です。
なので、結果が出るからリラックスとジョイを自然と選んでいるのかもしれません。
癌の患者さんにお笑いを見せてがん細胞が減った話は聞いた事は有ると思います。
楽しむ。
リラックスをする。
細胞は良い方向へ向くと言う事は理屈で考えないで、体の状態に敏感な人ならよく解ると思います。
理屈で考える人は色々調べなくてはいけないのかも知れませんが・・・。
楽しい時。
遊んでいる時の体
と、
受験前。
何億円の仕事の責任を前にした状態の体は雲泥の差が有ると思います。
コレを理解したら、一生懸命よりも、何かを取り入れる事への発想が沸くと思います。