今日はマッタリモードでした。
で、今日は、元プロのパパが、将来プロ予定?のお子さんと初来院。
なんとなく、さすがな感じでした。
明日は、別の患者さんの、試合直前早朝治療…。
夏は、やっぱり競技系が増えますね~。
試合直前の治療はデリケートに頑張ります!
今日は、トレーナー事情も少し話しました。
ちなみに、自分は、何処のチームでもトレーナーをした事有りません。
勉強中は、色々な、想像とは違う話を聞きました。
女子プロ団体競技のトレーナーは、女心が分からないと務まらない。
ゴルフ選手の治療は、ストレスが強いと集中出来ないから、ストレスの改善を考える治療が良いとか。
そして、
トレーナーの雇い主は、選手では無く、監督を軸に考えるので、チクリの様な仕事も大切な仕事だそうです。
故障、体調不良の報告。
更には、恋愛、人間関係の報告。
自分からすれば、良いチームに良いトレーナーを!と思うのですが…。
今日は、以外な、選手サイドの考えを聞け、更に思い出しました。
やっぱり、プロの世界は、えげつないほど、プロフェッショナルですね~。
ホントに、トレーナーはしたいけど、大きいチームは改めてチョット嫌だなーと思いました。
団体競技者でも、有名な方々は、個別トレーナーと契約する方多いです。
自分もトレーナーするなら、個別が理想的だと思います。
イチロー。キングカズ。工藤。
レジェンドトップアスリートは、個別トレーナーです。
ん~マンダム。
iPhoneからの投稿