ブログ

五行なんて触れてみたりして…

投稿日:

こんにちは。

湿邪にチョイチョイやられてる佐々木です。

今日は五行について少しお話しようと思います。

聞いたことがある方も多いと思いますが、

「木・火・土・金・水」からなるアレです。

それぞれ親子の関係であったり各々の性質を生かしたり殺したりするわけなのですが、

この五つの性質を色んなものに当てはめていく事で

色んな関連性を見出していく事が出来る優れ物です。

まず東洋医学で五行といって真っ先に当てはめるのは「五臓」です。

「肝(木)・心(火)・脾(土)・肺(金)・腎(水)」

そしてその表裏の関係にある「五腑」です。

「胆(木)・小腸(火)・胃(土)・大腸(金)・膀胱(水)」

こんな感じに当てはめていきます。

今回は少しでも興味を持ってもらう為に細かい性質などの説明は次回に回して

色んなものに当てはめることだけしてみたいと思います。

なんとなく勘が働いたら自分なりに応用してみると面白いかもしれません。

次は顔のパーツで「五官」といいますが、

「目・舌・口・鼻・耳」

お次は感情を当てはめて「五志」

「怒・喜・思・悲(憂)・恐(驚)」

少し変化球で味や臭いなんてのもあります。

まずは味の「五味」

「酸・苦・甘・辛・鹹」

水にあたる「鹹」というのは「しおからい」と言う意味です。

そして臭いの「五香」

「臊・焦・香・腥・腐」

それぞれ「あぶらくさい・こげくさい・こうばしい・なまぐさい・くされくさい」

になります。

味なんかでは何か言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「五腑」なんかと比較してみてください。

「五精」といいますが、精神なんかも分類しちゃいます。

「魂・神・意(智)・魄・精(志)」

大分哲学的ですね。

他にも季節や方角、数字に色まで様々なものに五行が存在します。

東洋医学は東洋哲学でもあって、ちんぷんかんぷんなことが多々あります。

これって関係あるの?って物にまで関連性を持たせてたり不思議だらけです。

だけども時間が経った時、経験を積んだ時に「アッ!!」と思うことがあります。

そんなこともあって東洋医学ってやっぱり面白い!

ちんちくりんだけど面白いです。

ツンデレ学問です。

触りだけでも勉強してみるのも面白いかもしれませんよ。

-ブログ
-, ,

Copyright© 海陽堂鍼灸治療院 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.