スタッフ佐々木。

難経 二難

投稿日:

今日は難経の二難を読み下していきたいと思います。

今回の内容は一難で展開された理論
「寸口の脈診」を更に細かくして、
より診断に活かせるものにしようというものになります。

では早速自分なりの解釈と説明を足しながらやっていきます。

二難曰。脉有尺寸何謂也。

二難に、脈に尺寸があるとはなんなのか。

然。尺寸者脉之大要會也。

寸口部は尺寸の2つに分けることができ、脈の集まる重要なところです。

從關至尺是尺内陰之所治也。
(關=関)

関から尺へ向かうのは陰の部分を治めるところである。

関というのは関部といい、脈を診るところにある骨の出っ張りのラインを言います。
ここでいう尺というのは尺沢という肘の経穴を指します。
つまり関部を境に肘の方を陰の部分とします。

從關至魚際。是寸口内陽之所治也。

関から魚際の方へ行くのは寸口の中では陽の部分を治めるところである。

魚際というのは尺沢と同じ肺経で親指の付け根のところにある経穴をいいます。

故分寸爲尺分尺爲寸。

そして寸口部から1寸を分離して尺部とします。
さらに尺から一尺を分離して寸部とします。

ここは頓知みたいにややこしいことになってますが、
手首から肘(尺)までが1尺1寸で、
肘から1尺いくと1寸余るのでそれを寸部とします。
簡単に関部から親指側を寸部、肘側を尺部にするという意味です。

故陰得尺内一寸。

故に陰は尺の中の1寸を得ます。

陽得寸内九分。

陽は寸口の中の9分得ます

何故9分なのかですが、まず10分で1寸となります。
そして陰数・陽数というものがあり、
陰数は偶数、陽数は奇数となり9分となります。

尺寸終始一寸九分。

これで尺寸の1寸9分になります。

故曰尺寸也。

故に尺寸というのである。

尺寸というのは結論として陰陽を表しているので、
寸口の中に陰陽があるということを説明している文になります。

二難はこれで終わります。
お疲れ様です。

-スタッフ佐々木。
-,

Copyright© 海陽堂鍼灸治療院 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.