ブログ

端午の節句と、ヨモギ。

投稿日:

端午の節句なので、ヨモギのネタを少々させて頂きます。

我々の使うお灸は、上質もぐさ。

この原料は、実はヨモギです。

草餅を作るときの「モチグサ」としてお馴染みのヨモギ。

キク科の植物で、地下茎を延ばして繁殖力が強い植物です。

消化器や呼吸器官、腰痛、虫さされなど、さまざまな薬効があり、和漢薬の原料や民間薬として用いられてきました。

お灸に使う「もぐさ」はヨモギの若葉の繊毛から作ります。

と言う事で、お灸をしながら、邪気を計る時が有ります。

煙の出方。

お灸で、咳き込む、むせる。

お灸の臭いにかなり強い抵抗を示す。

これも、人それぞれですが、院内に入ってくると、「良い匂いだねぇ~」と入ってくる方も居るんですね。

お灸の成分には、精神安定成分のチネオールと言う成分が含まれています。

それ以外にも、単純に、シンプルに言えば、多少、お祓いの意味も有ります。

邪気が強い人は、不思議と、徹底してこの臭いを避けようとします。

異常に、嫌がります。

もちろん、おしゃれさんや、服を大切にしている方は別です。

現代の無臭な世界観で生きる方には慣れない香かもしれません。

当院の煙にまみれると言う事は、それだけで、邪気を払う意味が有ると言う事なんですね。

これが無関係と思われる方は、電気温熱器でも同じなんですかね?

心身を見る専門家として、電気と、お灸の差は、1000円で埋まる物では有りません。

ヨモギ(お灸)は邪気払いと言う話でした。

-ブログ
-,

Copyright© 海陽堂鍼灸治療院 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.