スタッフ佐々木。

風邪と闘う身体

投稿日:

こんにちは。
佐々木です。

乾燥していると菌やウイルスが入ってきやすくなりますが、

体調崩している方はいませんでしょうか。

この時期に必ずと言っていいほど、風邪を引く人と、

そうでもないと言う人とがいると思いますが、

どちら側になりたいですか?

大半の方が、そうでもない側になりたいのだと思います。

当たり前ですよね。

では実際、そんなに風邪を引かないという人が、

本当に引いてないのかと言われれば、案外そうでもないかと思います。

実際はちょっと引いてたりする場合もあると思います。

ただ、引いてもちょっとだったりするわけです。

大した菌やウイルスでなければ、身体の免疫でどうにかこうにかしちゃって、

大した症状もでず、長引くこともなく、サッと治ってしまうのではないのでしょうか。

逆に大した菌やウイルスなら熱がワーッと上がって、

これまたサッと治してしまうのだと思います。

免疫というのは本来はこういった物なのですが、

いつの間にか人の免疫というのは正常な働きを見失っています。

一つは薬でしょうか。

身体の免疫で治すということをせずに、化学成分で治すことが当たり前になると、

免疫というのは怠けます。

そして治し方を忘れた挙句、段々見境もなくなってきます。

アレルギーと呼ばれるものが増えてきます。

もう一つは冷え・低体温です。

冷えの何が悪いのかというと、

免疫というのは働きやすい環境があります。

寒い中仕事をするのはなんとなく動きが鈍りますよね。

人と同じもので、免疫も寒いと動きが悪くなります。

免疫が寒いと認識するのは36度未満です。

もっと言えば36.5度未満です。

これはよく聞く話だと思いますが、

体温が1度下がると免疫力が30%以上下がると言われています。

何故体温が下がると免疫力が落ちるのかというのは、交感神経が関係してきます。

体温が下がる事で交感神経の働きが強まり、

毛穴を閉じたり血管を絞ったりして体温が外気温の影響を受けづらいようにします。

そして交感神経が優位になることでもう一つ起こる現象があります。

それは免疫の役割を担う、白血球の顆粒球が体内で増えてきます。

これだけ聞くと免疫力が上がるような気がしますが、

この後が問題で、この顆粒球というのが、役目を終えた時に活性酸素というものを排出します。

その活性酸素というのが、他必要な細胞や組織といったものを破壊する作用があり、

菌やウイルスが過ごしやすい環境が出来上がります。

病み上がりのなんとなく気怠い感じと言えばいいのでしょうか。

あんなのに気付かぬ内にずっとなっているような感じだと思います。

これが一つのサイクルになります。

熱が出るというのはまずこういったサイクルが起きないようにする為と、

ウイルス自体が熱に弱く、増殖を防ぐことが出来ます。

その中で免疫細胞が働く為、身体を治すことに尽力できるというわけです。

ではこうならない為に、低体温というものを改善するにはどうしたら良いのか。

まず考えなければならないのが、代謝の改善です。

代謝の改善をさらに具体的に考えると、筋収縮の緩和です。

筋肉が収縮することで血管も収縮して血流が落ちるからです。

で、ここで考えて欲しいのが交感神経のことです。

交感神経というのは体温を上げる為に作用しますが、

血管の収縮、筋肉の収縮が起こるため、体温は上がりません。

この場合、体温を上げるというよりは、熱を逃がさないようにして、

これ以上下げないということが交感神経の働きな訳です。

なので実際に交感神経が優位になると起こるのは身体の内側が熱く、

体表や手足などの末端は冷たくなります。

なので交感神経が優位になる様な生活をしていると、

いくら温めたり、運動をしたりしても、一時的になってしまい、

上手い事恩恵を受けることが出来ません。

風邪などを引きづらい身体を作るには、

まず体温を上げる。

体温を上げる為に自律神経を整える。

自律神経を整えるには夜更かしや、運動不足などにならないようにする。

本当に基本的な事が大事になります。

テレビや雑誌などで冷えを改善する方法が色々取り扱われていますが、

夜更かしが当たり前。という様な方がいくら実践されても中々改善されないと思います。

どれが良い悪いという訳ではなく、根本的なものを見落としてはいないか、

今一度確認してみるといいと思います。

-スタッフ佐々木。
-

Copyright© 海陽堂鍼灸治療院 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.