おはようございます。
佐々木です。
認知症っていう言葉を久しぶりに聞いて、
ふと思ったことがあるのでちょいと言わせて下さい。
認知症の定義というか、症状というか、
現在言われているのは、記憶障害であったり、認知障害などと一緒に、
人格変化を伴うものを認知症と言っています。
認知症で介護を受けている人というのは、
介護されているという認識があると言われています。
ここで自分の無力さなどを感じて一時的に気分が落ち込んだりするらしいのですが、
介護する側というのはどういう気持ちでやっているのか、
「認知症だから。」という気持ちでやってはいないだろうか、と思うわけです。
こうなると認知していないのは周りの人達なのではないのかなと思うのです。
何を認知していないのかっていうのは、認知症と言われている方のことをです。
認める、理解する、これを認知といいますが、
当人が認知出来ていないことよりも、当人を認知出来ていないことが問題のような気がするのです。
たしかに昔よりかは記憶能力は落ちているかもしれません。
ただ、やれることは沢山ありますし、
色々なことを考えているということも解っています。
であれば周りは何をするべきなのか。
それは本人を認めることが大事なんじゃないのかなと、ふと思ったわけです。
小僧の戯言ですので、さらっと流してくれて問題ない話ではあるのですが、
ついそういった気持ちを忘れたまま接していることがあるのであれば、
当人がやれることをシッカリと確認して、その上で認めるということをしてくれればと思います。
ちなみにこれはどんな人に対して同じで、
皆が皆、お互いを認められればハッピーな世の中になるのではと思います。
認知症っていう名前もなんだかなぁって感じですよね。
今日はそんな愚痴なのか問い掛けなのか何なのか解りませんが、
ちょっと気になったお話でした。
たまにはこんな日もあったっていいですよね?
いいんです!