「 アスリート 」 一覧
-
-
ココロに効いた一言。
患者さんから学ぶ事は、とても多い。 ここ一年、気学の勉強から他、占星術なども多少かじり。 生まれ持っての、ソウルビューティーが若干分かるようになって来ました。 そこが少し嬉しく思います。 でも、世の中 ...
-
-
リポビタン海陽堂!
クタクタになっている。 イケイケアスリートを治療してたり。 人生120%で生きている人を治療している時。 不謹慎にも私はこんな想像をしています。 あーーーーー疲れたーーーー。 ・・・・。 海陽堂イコ! ...
-
-
全国レベル×3名。
今日の予約のうち、全国常連者の患者さん3名。 競技はバラバラ。 年齢も学生~高齢となります 昨日も含めると4名。 こういう事を書くと、新患さんが来てくれます。 でもこのブログは来てほしいから書くもので ...
-
-
修復力を高めるヒント。
当たり前の事になります。早寝早起き。 修復力の低い老人を見習いましょう。夕方に寝て、夜明け前に起きます。 玄米菜食を中心に、病人を見習って下さい。砂糖、牛乳、チーズ、肉、卵、洋食は病気の時食べれば重く ...
-
-
栄養学とマクロビィオッテク。
最近の面白い話。 強いアスリートは、勉強も出来る傾向が有ります。 最近では、自然食に目覚めたアスリートさんと、草食動物は、草からたんぱく質を採る話をしました。 一般的には、肉を食べないと、たんぱく質が ...
-
-
強い選手と頭の柔軟性。
強い選手は、学歴が良かったりします。 当院でもかなり優秀なアスリートの方も多い。 かと言って勉強が嫌いな子も居ます。 けど、意外と、生理学など必要な勉強は出来ている子が多いですね。 運動生理学の勉強も ...
-
-
自然食育ち。
高校までお肉は食べていない竹前です。 さて、これは親が鍼灸師であり、自然食で難病と向き合うクリニックに勤めていた経緯が有り結果的に、自分は、肉無し、牛乳なし、玉子なしで育った訳です。 なぜを話すと長い ...
-
-
栄養補助は重要なので、取るべきか?
栄養補助は重要なので、サプリメント、アミノ酸、クエン酸、ビタミンを取る事は重要なので毎日飲んでいる。 さて、人生をかけたプロ選手が、毎日飲んでいると思いますか? 自分の答えは、ノーが大半です。 さて、 ...
-
-
学生シーズンかな?
バトミントン、サッカー、野球、学生の子が続きました。 どの子もトップレベルに思います。 ここで、大人のトップ選手の話をしておくと、自分的に、自己分析能力が優れている事、ダメな点、長所を理解して、無駄に ...
-
-
人それぞれ。
一ヶ月整骨院に行ってたいして治らないより。 海陽堂に週2回来て、早く改善する方が、自分には合ってる。 と、ありがたいお言葉いただきました。 海陽堂は、そういう人の集まりじゃ無いんですかね? と言われ。 ...