「 アスリート 」 一覧
-
-
アンケート報告。アキレス腱炎・膝痛。
代書します。 性別 男性年齢 40代 症状・診断名 アキレス腱炎・膝痛。 改善されましたか? はい どの様に改善されましたか?歩くには痛み無し、でも走れないという症状から、全く痛みがなくなるまで改善。 ...
-
-
アスリートのオススメのドクター。
時に、ヘルニアなど、近場の整形では問題が無いと言われても当院での徒手検査等でヘルニアが見つかる患者さんがいます。 そんな時はもう一度、MIRなどもう一度撮りにいってもらったりしています。 ※治癒までの ...
-
-
内緒で来る学生達。
当院に来る様な体育会系の学生には、だいたい専属の整骨院などがトレーナーのように付いている事が多い。 生徒達から治療費は取らずに保険の請求だけかける。不正請求などの問題の多いこのシステムだけど両者とも、 ...
-
-
本日はアスリートデイ。
今日は、筋肉系の患者さんが多い一日でした。 キック、陸上長距離、空手、陸上中距離、水泳。 今日の患者さんに、一つの共通点があります。 皆、個人競技者と言う点です。 団体競技においても、ピッチャー等は、 ...
-
-
トップアスリートとベジタリアン。
勉強するほどに人体の不思議にはまる。 ただ暗記するタイプの人は全て暗記して、患者さんに話すだけだが、一般論には首をかしげたくなる点も色々有る。 一つの疾患についても教授ごとの見解が違う事も多々有る。 ...
-
-
故障部位。温めるの?冷やすの?
よく、温めた方が良いのか?冷やした方が良いのか?と言う質問を受けます。 近年、関節痛、アキレス腱、オスグット等には冷やすことが一般論です。しかし、当院で、関節痛、アキレス腱炎、オスグットなど鍼で血流を ...
-
-
治療効果の違い。
鍼灸には個人差があります。 1回の治療で、「うそっ!治った!」という人もいれば、何年もお付き合いさせて頂く方もいます。 例えば、競技をやっている学生で症状が発症後すぐに来院。生活習慣も睡眠はばっちり、 ...
-
-
患者さんから学んだ事シリーズ
鍼灸院をしていると色々な出会いがあります。色々な出会いのおかげで色々な年代と経験のお話を伺うことが出来ます。そんな患者さん達から学んだお話をまとめてみました。 戦後からの日本を支えてきた方の話。 その ...
-
-
デットクス シーズンイン!
暑いですね! 夏は冬に溜め込んだ体の毒素を出す季節です。 エアコンの無い生活の方は、じわりじわりと汗と共に毒だしをしているはず。 汗かきは不潔! 一般的はそんなイメージかも知れません。 でも汗をかかな ...
-
-
猫背と肩の故障
最近、シーズン前のせいか、野球関係の方が多いです。 一番、多いのが「野球肩」 整形外科的に言うと、二頭筋腱炎や腱板炎等が多く。きょく上筋、きょっ下筋、小円筋、肩甲下筋などの回旋腱板の故障です。 鍼灸に ...